忍者ブログ

プロフィール

HN:
みそ
性別:
非公開

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

RSS

忍者アド

Twitter

宣伝

カウンター

レバレッジ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニンテンドー3DS買ってきた

 購入報告


これ自分じゃないです。ネットで拾ってきたやつですミ(00ソ)

拍手[0回]

PR

続きを読むミ(00ソ)

Amazonで3DS 10台予約しましたが、さばける自信ありません

 

Amazonで3DS 10台予約しましたが、さばける自信ありません

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/26(土) 06:58:48.05 ID:npEq5GfA0
明日くらいに届くと思います 

拍手[0回]

続きを読むミ(00ソ)

3DSのレビュー

 amazonでのレビューをコピペミ(00ソ)
参考になったらと.....

5つ星のうち 5.0 DSと似て異なるもの2011/1/25
楽しさ:5つ星のうち 5.0 
レビュー対象商品: ニンテンドー3DS コスモブラック (Video Game)
体験会での実機操作の感想です。 

見た目こそDSですが、映画が3Dになって飛び出しただけ、的なものではないです。 

今までのゲームは、ゲーム画面の三次元表示をモニター越しに見ていた感じですが、この3DSは、ゲーム画面の中に首を突っ込んで、直接三次元世界を確認している印象です。距離感が凄く、臨場感が高い。3D自体は見慣れていましたが、ゲームと3Dの相性が非常に良く、見た目だけ変わる3D映画とは別次元です。ゲームに新たな可能性が生まれている感じでした。 

ただ私の場合、それなりに見た後で、ある程度目が疲れました。3D映画やテレビで疲れる人は、多分私のように疲れると思います。普段使わない筋肉を使うのかも知れません。 

目に悪い的な事が急に言われ出したので、私も若干警戒がありましたが、ようは3D映画の視聴と同じで、むしろ3Dボリュームで強度を調整出来たり、2Dまで落とし込んだりなど、対処が色々出来る分、映画館よりはまだ気楽です。これが理由で購入を躊躇となると、少々勿体無いです。実物を見てからの結論でも遅くないと思います。 

アナログキーは、3Dスティックのような傾けるものでなく、上下左右にバネを引っ張ってスライドさせる感じの操作性です。十字キーも健在です。 

正直、3D以上にびっくりしたのがジャイロセンサーで、3DSそのものを上下左右に動かして敵を探す操作性は非常に斬新で、当時DSのタッチペン、Wiiのリモコンを触ったとき並の衝撃を受けました。体験した中で一番楽しかったのが、これを上手に使っていたスティールダイバーです。 

消費者としての視点を添えれば、3Dが原因か知りませんが、3D映画やDVDみたいに、本体価格だけでなく、ソフトウェア全体の価格上昇になっている点は、手放しに喜べない点です。 

他、体験は出来ませんでしたが、3D写真の撮影や(将来的には動画も可能だそうです)、すれ違い通信機能が強化され、持ち運ぶ楽しさを強化しているようです。 


◆ソフトフェア参考 
・バイオハザード=グラフィックと、そこを歩いている感が非常に強い。3DS向き 
・スティールダイバー=一筋縄ではいかない操作性、新しい遊び方にやられました。 
・ゼルダの伝説時のオカリナ3DS=そのまま3Dにして移植した感じ。ダンジョンが歩き易い。 
・パイロットウィングス=Wiiスポーツリゾートのフライト系を移しただけの感じだったのが残念。 
・メタルギア=映像のみ。3D映画のように無意味に近距離に飛び出す描写が多い。そのせいか目が疲れる。 
・ニンテンドックス&キャッツ=犬のグラフィックがハッキリ向上している。 
・顔シューティング=本体に内蔵。ジャイロセンサーの操作で、自分の周りを飛んでいる顔を撃破する。私はフットボールアワーの岩尾氏を撃破しました。 

特に有効だなと思うゲーム 
・3Dゲーム系 FPSや3Dアクションなど。距離感や臨場感が格段に良くなる。 
・スポーツ系 臨場感が大変良くなる。



5つ星のうち 3.0 目が疲れました2011/1/24
By 
 
楽しさ:5つ星のうち 3.0 
レビュー対象商品: ニンテンドー3DS コスモブラック (Video Game)
WHF(ワールドホビーフェアー)で体験して来ました。 

1人3分のDEMOソフトでした。(体験するソフト毎に並ぶ所が違う様になっていました) 

私が体験したのはnintendogs + catsです。 

最初3Dに合わせて目の焦点を調整しなくてはならず6歳以下は注意と言う意味が体感できました。 

3分の間は自由に操作出来たと思います。 

3分のDEMOでしたが、凄く目が疲れました。 

3Dの見え具合(強度?)はスライド式になっている調節つまみで2D~3Dの最大?表示まで調節できます。 

別途、実機では無く今後出るソフトのDEMO画面も(これは実機が触れずただ見るだけ)見ましたが 

奥行き感が凄かったのはマリオカートでしょうか? 


5つ星のうち 5.0 DSと似て異なるもの2011/1/25
楽しさ:5つ星のうち 5.0 
レビュー対象商品: ニンテンドー3DS コスモブラック (Video Game)
体験会での実機操作の感想です。 

見た目こそDSですが、映画が3Dになって飛び出しただけ、的なものではないです。 

今までのゲームは、ゲーム画面の三次元表示をモニター越しに見ていた感じですが、この3DSは、ゲーム画面の中に首を突っ込んで、直接三次元世界を確認している印象です。距離感が凄く、臨場感が高い。3D自体は見慣れていましたが、ゲームと3Dの相性が非常に良く、見た目だけ変わる3D映画とは別次元です。ゲームに新たな可能性が生まれている感じでした。 

ただ私の場合、それなりに見た後で、ある程度目が疲れました。3D映画やテレビで疲れる人は、多分私のように疲れると思います。普段使わない筋肉を使うのかも知れません。 

目に悪い的な事が急に言われ出したので、私も若干警戒がありましたが、ようは3D映画の視聴と同じで、むしろ3Dボリュームで強度を調整出来たり、2Dまで落とし込んだりなど、対処が色々出来る分、映画館よりはまだ気楽です。これが理由で購入を躊躇となると、少々勿体無いです。実物を見てからの結論でも遅くないと思います。 

アナログキーは、3Dスティックのような傾けるものでなく、上下左右にバネを引っ張ってスライドさせる感じの操作性です。十字キーも健在です。 

正直、3D以上にびっくりしたのがジャイロセンサーで、3DSそのものを上下左右に動かして敵を探す操作性は非常に斬新で、当時DSのタッチペン、Wiiのリモコンを触ったとき並の衝撃を受けました。体験した中で一番楽しかったのが、これを上手に使っていたスティールダイバーです。 

消費者としての視点を添えれば、3Dが原因か知りませんが、3D映画やDVDみたいに、本体価格だけでなく、ソフトウェア全体の価格上昇になっている点は、手放しに喜べない点です。 

他、体験は出来ませんでしたが、3D写真の撮影や(将来的には動画も可能だそうです)、すれ違い通信機能が強化され、持ち運ぶ楽しさを強化しているようです。 


◆ソフトフェア参考 
・バイオハザード=グラフィックと、そこを歩いている感が非常に強い。3DS向き 
・スティールダイバー=一筋縄ではいかない操作性、新しい遊び方にやられました。 
・ゼルダの伝説時のオカリナ3DS=そのまま3Dにして移植した感じ。ダンジョンが歩き易い。 
・パイロットウィングス=Wiiスポーツリゾートのフライト系を移しただけの感じだったのが残念。 
・メタルギア=映像のみ。3D映画のように無意味に近距離に飛び出す描写が多い。そのせいか目が疲れる。 
・ニンテンドックス&キャッツ=犬のグラフィックがハッキリ向上している。 
・顔シューティング=本体に内蔵。ジャイロセンサーの操作で、自分の周りを飛んでいる顔を撃破する。私はフットボールアワーの岩尾氏を撃破しました。 

特に有効だなと思うゲーム 
・3Dゲーム系 FPSや3Dアクションなど。距離感や臨場感が格段に良くなる。 
・スポーツ系 臨場感が大変良くなる。


続きを読むミ(00ソ)で他のレビューが見れます


拍手[0回]

続きを読むミ(00ソ)

3DS本日発売!


3ds

まあ買わないけどミ(00ソ)

拍手[0回]

続きを読むミ(00ソ)

PS3ハッカー強制家宅捜索続報・ハッカー 捜索を受けた30分後には すべてのハック情報をネットに拡散させ反撃、裁判所は賠償金1億円の支払いを命じる

 90a0d650

昨日お伝えしたPS3ハッカー強制家宅捜索ニュースですが、実はあの件のあと
捜索を受けたGraf_Chokolo氏はブログで報告したわずか30分後に、ハッキングに
必要なコードなどすべての情報をアップロードし、さらにハック情報を拡散させていたようです。
ソニーの訴えを受けた裁判所は、Graf_Chokolo氏に対してコンテンツ削除を求めるとともに
100万ユーロ(約1億円)の支払いを求めています。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ

拍手[0回]

続きを読むミ(00ソ)